「ワイモバイルのプランについて詳しく知りたい」と思ってる人も多いかもしれません。
結論から言うと、ワイモバイルには容量別に3つのプランがあります。
この記事では、ワイモバイルのプランについて詳しく解説していきます。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
データ容量別に3つのプラン
ワイモバイルには、シンプルS / M / Lという3つのプランがあります。
- シンプルSは月間データ容量3GBで月額2,178円(税込、以下同)
- シンプルMは月間データ容量15GBで月額3,278円
- シンプルLは月間データ容量25GBで月額4,158円
となっています。
データ容量(ギガ)をあまり使わない人なら、標準的なシンプルSで十分だと言えます。
家族割引で2回線目以降は−1,188円
ワイモバイルのプランの特長は、家族割引があることです。
家族割引によって2回線目以降は−1,188円となります。
たとえば、シンプルSなら月額990円で3GBを利用可能。
割引前の料金は一般的なMVNOと比べると割高ですが、家族割引を利用することでお得になります。
データ増量オプションが1年間無料
ワイモバイルのシンプルS / M / Lでは「データ増量オプション」に加入することで、月間データ容量を増量できます。
データ増量オプションは550円月ですが、1年間は無料で利用可能です
データ増量オプションに加入すると、
- シンプルSは月間3GBが2GB増量で月間5GBに
- シンプルMは月間15GBが5GB増量で月間20GBに
- シンプルLは月間25GBが5GB増量で月間30GBに
なります。
参考>> ワイモバイルのデータ増量オプション1年間無料キャンペーン
余ったデータ容量は翌月まで繰り越し
使いきれずに余ったデータ容量は翌月まで繰り越すことが可能です。
データ容量超過後の通信速度
プランのデータ容量を使い切った後の通信速度は、シンプルSの場合、最大300kbpsに制限されます。
一方、シンプルM / Lでは制限速度が最大1Mbpsとなっていて、制限後でもある程度の速度が出るのが特徴です。
通話料は22円/30秒
ワイモバイルの通話料は22円/30秒となっています。
かけ放題の通話定額オプションも
また、かけ放題の通話定額オプションもあります。
10分かけ放題の「だれとでも定額」は月額770円。
完全かけ放題の「スーパーだれとでも定額(S)」は、月額1,870円となっています。
参考>> ワイモバイルのかけ放題について解説
留守番電話が標準で付属
ワイモバイルのシンプルS / M / Lでは、オプションを付けずに標準で留守番電話サービスを利用できます。
まとめ
ワイモバイルのシンプルS / M / Lプランについて見てきました。
ワイモバイルは家族割引があり、家族で使いやすいのが特長です。
また、留守番電話サービスが標準で付属しているのも、他のMVNOと比べたときのメリットとなります。
Androidスマホも格安で購入できるので、iPhoneからの乗り換えにも最適です。
コメント