「UQモバイルに乗り換えて、Androidをお得に購入したいけれど、どのスマホを選べばいいの?」という疑問を持っている人もいるかもしれません。
結論から言うと、現時点ではOPPOの「Reno7 A」が一番オススメです。
この記事では、UQモバイルのオススメAndroidスマホを紹介していきます。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
UQモバイルのプランをおさらい
まずは、UQモバイルのプランをおさらいしておきます。
UQモバイルのプランは、データ容量別に3つのコースがある「くりこしプラン +5G」。
データ容量月間3GBの「くりこしプランS」は月額1,628円(税込、以下同)、月間15GBの「くりこしプランM」は月額2,728円、月間25GBの「くりこしプラン L」は 月額3,828円です。
また、データ容量を増量できる「増量オプションII」が1年間無料となっています。
通話料は22円/30秒。通話定額オプションは、最大60分の通話が定額となる60分通話パックが550円/月、10分かけ放題が770円/月、完全かけ放題が1,870円/月です。
契約事務手数料は3,300円。最低利用期間は無しで、契約解除料は0円。MNP転出手数料も0円となっています。
第1位:コストパフォーマンス抜群「OPPO Reno7 A」
コストパフォーマンスの高さで定評のあるOPPOの最新機種が「Reno7 A」です。
高速通信の5G、おサイフケータイ、防水に対応。ディスプレイ指紋認証も搭載しています。
メモリは6GB、内蔵ストレージは128GBと十分なスペック。最大1TBのmicro SDカードを利用可能です。
端末代は、他社から乗り換え(MNP)かつ、増量オプションII加入で税込21,720円となっています。
第2位:バッテリー長持ちの国産スマホ「AQUOS sense6s」
シャープの「AQUOS sense6s」は、バッテリー長持ちが特徴のスマホ。
省エネIGZO OLEDディスプレイと大容量バッテリーで安心の電池持ちを実現しています。
高速通信の5G、おサイフケータイ、防水に対応し、メモリは4GB、内蔵ストレージは64GB。
MNPかつ増量オプションII加入で、税込18,470円で購入可能です。
第3位:コンパクトな廉価版Xperia「Xperia Ace III」
「Xperia Ace III」は、ソニーの人気ブランドXperiaのリーズナブルな機種。
画面サイズ5.5インチで、片手でも操作しやすい手のひらサイズになっているのが特徴です。
高速通信の5G、おサイフケータイ、防水に対応。メモリは4GB、内蔵ストレージは64GB。
MNPかつ増量オプションII加入で税込11,415円となっています。
参考>> iPhone mini難民にはXperia Ace IIIがオススメな理由
第4位:6.5インチの大画面スマホ「Redmi Note 10 JE」
シャオミの「Redmi Note 10 JE」は、画面サイズ6.5インチの大画面スマホです。
高速通信の5G、おサイフケータイ、防水に対応し、メモリ4GB、内蔵ストレージ64GB。
MNPかつ増量オプションII加入で、端末代は6,765円とリーズナブルになっています。
第5位:国産ベーシックスマホ「AQUOS wish2」
シャープの「AQUOS wish2」は、入門機として最適なベーシックスマホです。
HD+のディスプレイ、メインカメラが約1,300万画素のシングルレンズと、やや低スペックで割り切った構成。
それでも、高速通信の5G、おサイフケータイ、防水に対応しています。
メモリは4GB、内蔵ストレージは64GB。
MNPかつ増量オプションII加入で4,180円で購入可能です。
まとめ
UQモバイルのオススメAndroidスマホを紹介してきました。
どのスマホも、高速通信の5Gやおサイフケータイ、防水に対応。日常生活で便利に使えるラインナップとなっています。
UQモバイルに乗り換えて、お得にAndroidをゲットしてみてはいかがでしょうか。
コメント